ウェブサイトからのお申し込みの流れ
☑️ 下記フォームから申し込み
※必要事項を記入の上、送信してください。日本構音障害協会から確認メールが届きます(自動送信メール)尚、メールソフトの設定により自動送信メールが届かない場合があります。その場合、info@kouonsyougai.comまで直接ご連絡ください。
☑️ 指定金融機関へ入会金・年会費の振り込み
・振込手数料はご負担ください。また、申込み名と振込み名が異なる場合は、必ず事務局(info@kouonsyougai.com)にご連絡ください
☑️ 事務局で入金を確認後、会員番号をメールでお知らせ致します
☑️ 事務局から会員証をメールにて送付致します
・会員証は入金確認後から2週間を目処にご登録メールアドレスへ送付を予定しています。会員証はPDFデータでお送りしますので、必要な方はプリントアウトしてください。
入会金・年会費【1口以上〜】
正会員(個人) | 正会員(団体) | 賛助会員(個人) | 賛助会員(団体) | |
入会金 | 5,000円 | 10,000円 | – | 10,000円 |
年会費(1口) | 5,000円 | 10,000円 | 5,000円 | 10,000円 |
入会金・会費のお振込先
【銀行名】楽天銀行 第四営業支店(254)
【口座種別】普通預金
【口座番号】7612518
【口座名義】トクヒ)日本構音障害協会
よくあるご質問
- Q日本構音障害協会とは何ですか?
- A
日本構音障害協会は、構音障害者と周囲で支える家族の支援活動や啓発活動を行うNPO法人です。
- Q会員にはどのような種類がありますか?
- A
- 正会員:協会の目的に賛同し、入会した個人や団体。
- 賛助会員:協会の活動を支援するために入会した個人や団体(議決権なし)の2種類があります。
- Q入会するにはどうすればいいですか?
- A
入会申込書に必要事項を記入し、FAX・E-mail・直接提出のいずれかの方法で申し込みます。また、協会公式サイトのフォームからもお申し込みできます。年会費を支払うことで正式に入会が成立します。
- Q入会金や年会費はいくらですか?
- A
- 正会員(個人):入会金5,000円、年会費5,000円/口
- 賛助会員(個人):入会金なし、年会費5,000円/口
- 正会員(団体):入会金10,000円、年会費10,000円/口
- 賛助会員(団体):入会金10,000円、年会費10,000円/口です。
- ※1口以上のお支払いをお願いしています。
- Q入会を拒否されることはありますか?
- A
以下に該当する場合は入会を認めないことがあります。
- 虚偽の申請をした場合
- 以前に除名されたことがある場合
- 反社会的勢力の関係者である場合
- 年会費を期限内に支払わない場合
- Q会員資格の有効期間は?
- A
4半期単位(10月・1月・4月・7月スタート)で1年間有効です。特に申し出がなければ自動更新されます。
- Q退会するにはどうすればいいですか?
- A
契約更新月の前月10日までに退会の申請をすれば、任意に退会できます。
- Q会員資格を失うことはありますか?
- A
以下の場合、会員資格を喪失します。
- 退会申請をした場合
- 死亡または団体の解散
- 会費の未払い
- 活動への長期間の不参加
- 規約違反
- 除名処分
- Q除名されるのはどのような場合ですか?
- A
- 規約違反や協会の目的に反する行為をした場合
- 他の会員の権利を侵害した場合
- 協会の名誉を傷つける行為をした場合
- その他、協会が不適切と判断した場合
- Q会員情報の変更はどうすればいいですか?
- A
変更があった場合、速やかに書面やメールで協会に通知してください。通知がない場合に生じた不利益について、協会は責任を負いません。
- Q会員情報は公開されますか?
- A
原則として公開しません。ただし、法的な要請があった場合には必要な範囲で情報を提供することがあります。
- Q会員特典には何がありますか?
- A
- 会員証の発行
- イベントや企画の先行案内
- 協賛企業からの特典や割引など
- Q会員として禁止されている行為は?
- A
- 他の会員や協会の財産・プライバシーを侵害する行為
- 公序良俗に反する行為
- 協会の活動を妨げる行為
- 営利目的の活動です。
- Q会員が協会に損害を与えた場合の対応は?
- A
会員が規約違反などによって協会に損害を与えた場合、その損害を賠償する責任があります。退会後も同様です。